pepperstone(胡椒)の最近の評判はどうなの?2chより
公開日:
:
海外FX業者を利用するメリット , PepperStone(胡椒)
PepperStone(2chでは胡椒と呼ばれている)の最近の評判をまとめてみました。良し悪しが当然ありますが、特別出金トラブルなどの話題はありません。一番気になるところは鯖落ちです。ポジションが有利な方向に向かっているならば良いのですが、マイナス方向で鯖落ちなんてのは本当にシャレになりません。
そして、総評として良い評判のPepperStoneですが、ここは追証があります。(ゼロカットシステムなし。残高がマイナスになった場合にはその分の請求がくる)追証ありで鯖落ちというのはちょっと恐ろしいです。口座開設及びお取引を検討の方はその辺りを考慮の上ご判断ください。
ただ、口座種別にもよりますが、スプレッドの狭さはダントツです。
この記事の目次
PepperStoneの評判
2chでは様々な意見や体験談が飛び交っています。なかにはステマもいますが、内容から割とリアルなものだけを抽出してカテゴリー分けして紹介します。
サーバーの問題
モバイルMT4、胡椒オリジナルアプリの両方でログインできなかった。
そもそもFXはスマホでやるもんじゃない。
胡椒はよく故障すると聞くが、大丈夫か?
値動きないなーと思ったらレート配信止まってたってのが頻繁にある。
指標前に鯖落ち、エントリーしないのが一番。
ハイレバの代償だと思って受け入れないとやっていけないよね。マジで・・・サバ落ち。
このボケがまーたポジ持ったままサバ落ちしやがった、昔に戻ってるわ。
ログイン出来ない問題。IEでは駄目でもGoogle chromeでは問題なくできました。
たまに約定くっそおそいかエラーになる。
入出金に関する評判
三菱東京UFJのネット送金早い。三井住友遅い
入金数十分で反映、出金3日ほどで確認できた
クレジットカードをアップロードしようとしてもエラーが発生した。画像サイズの問題。後でメールすればOK。
追加口座作るのに既存口座に5万ないとだめ?
今のところ出金に関してはマイナス的なコメはでてない
海外だと額が大きいと出金できないとこもあるが、XMに800FXPROに400アイフォに80でトラブルなし。
少額だけど出金報告。午前中に10万出金依頼→翌日着金、銀行は三菱東京UFJ。最近クソ早い。
入金も出金も三菱経由がベストっぽい。pepperと三井両方の手数料あわせて6000円くらいかかった。(円建て)
出金に問題が有った事は無いよ、1年以上使ってる。
新生銀行は手数料総額4200円。
追証に関して
レバ無限をエサに両建て解除で速攻追証で儲けている感じがする。
以前口座開設前にその件を問い合わせたけどここは残金がマイナスの場合はマイナス分を支払う義務がある。
去年週明けギャップで追証発生後数ヶ月にメールで請求きた
スプレッドと手数料
スタンダード口座はドル円1.2〜1.5が多い。
手数料は、0.01ロット(1000通貨)なら0.07AUD。0.1ロット(1000通貨)なら0.7AUD
雇用統計後、メジャー通貨ペアのうち最大スプレッドはUSDCADで約12pips。GBPUSDも12pips近かった。数秒で通常に近いスプレッドに戻った。
ティック荒い
VPSでEAだけどリクォートはほとんど経験ない。
その他の内容
上記の項目以外にもたくさんの書き込みがありましたが、その内容はどれも似たり寄ったりでした。少し気になった点は下記の2つです。
- 残金少なくでもやり過ぎると口座凍結がある?
- 複数口座は確か5口座。デモも5口座まで
キャッシュバックサイト経由は必須!
IB経由の口座開設は必須
500枚だと1回あたり3500円くらいキャッシュバック。スキャ10回で35000円、1ヶ月70万とり損ねた。
出金手数料考えるとCBFが最強
普通に作った口座を後から登録できた。 ファイナルキャッシュバック。
キャッシュバックの存在を知らず、業者直で口座作ってて、最近ファイナルキャッシュバックを知る。ファイナルキャッシュバックの口座認証で今までので、できたりしてーって思って認証手続きしたらできた(笑)
Razor口座コミッションの返金はAUD$0.75/ラウンドターンロットトレード。キャッシュバック対象となるのはスタンダード・EDGEスタンダード口座のみです。RAZOR口座は対象外です。(FinalCashBack)
キャッシュバックは同値撤退でももらえる。
海外業者はもともとキャッシュバック経由で口座が作られることを見越して国内業者よりスプがおおきい。キャッシュバック経由の口座は最初から見込んであるので誰も損はしないはず。むしろCB通さないとユーザーが損するだけ。
CBFにFCBの提示額をメールしてもっと上げろと交渉するとFCBより0.1ポイントくらい上げてくれ最高値になる。
キャッシュバックサイトを利用すれば、手数料あり低スプレッドのRAZOR口座とスプレッドが広いスタンダード口座との差はほとんどない。
旧Razorを新Razorに切り替えて使いたいとキャッシュバックサイトに申し出、新しく口座を申請してくれと言われた。
豪ならAxiTraderのが良い?
ペッパーよりスプ狭い
ペッパーより規模でかい(豪最大)
ペッパーより海外での評価高い
アジア圏以外はペッパーよりAxiが選ばれてる。
Axiはホワイトラベルじゃないからガンガンスキャでバク駅でも歓迎してくれるし、実質追証もない。
まあ日本でのプロモーションはペッパーが先行して顧客獲得してるから変な安心感はある
Axiここ2週間で鯖が瞬断落ち50回以上。あげく金曜は現在残高と、過去の損益履歴がズレる状態がずっと続いて、サポートに連絡してやっと解除された。
まとめ
追証ありと鯖落ち以外は文句なしというところでした。ただ、鯖落ちに関してはどこのブローカーでもありますので、PepperStone に限ったことではありません。わたしもなんとなく周囲の発言からそんなイメージを持っていましたが、実際にはあまり差はありません。
今のところ個人的にはXMのサーバーが一番安定していますが、もしかしたら割り当てられたサーバーがたまたま良かっただけかもしれません。
そして何より重要なのがキャッシュバックサイト経由の口座開設です。
書き込みにあったように、海外FXブローカーはIBと言われるキャッシュバックサイト経由での口座開設を前提としています。そのためスプレッドが広く設定されています。
キャッシュバックサイトを利用するのとしないのとでは、取引回数及びLOT数に比例して大きな差(損)が生じます。
管理人は初め、キャッシュバックサイト経由の口座開設を不審に思って通常の口座開設をしましたが、半年くらして大損していることに気が付きました。後の祭りでしたが金額にして21万円くらいです。同じ轍を踏まないようにしてください。
おすすめキャッシュバックサイトおすすめはこちら
スレッド内で頻出したキャッシュバックサイトはこちら
特に難しく考えず、リクナビなどに登録するのと同じような感覚を持ってもらえば大丈夫です。
ランキング TOP10
smartphone
accessory
books
関連記事
-
-
パチ・スロよりも海外FXをおすすめする理由-まとめ
これまで、パチンコやスロットをするより海外FXをする方が良い理由をツラツラと書いてきましたが、ようや